2015年11月18日水曜日

クスクス

これはクスクスです。
Andronico's というスーパーで買いました。
量り売りで、
自分の好きな分量をすくって袋に入れます。
なので、食べ方など
袋の表示がないので
自分で調べて料理しました。(後述してます)

以前買ったクスクス(←リンク先は以前書いた私のブログ)
は、袋に入っていたので、
袋の表示通り茹でて料理ができました。

だけど、これ、
以前買ったクスクスと形状が異なります。

(←この写真は調理後の写真)

今回買ったクスクスの方が粒が細かい。
というか、粉みたいな感じ。
前回のはもっと粒が大きく丸い球体をしていました。

調理方法も以前買ったクスクスと異なります。
今回は茹でません。
ただ、お湯とオリーブオイルをかけて
フタをして蒸すだけ。
検索してみつけたクスクスの戻し方のレシピ↓
クスクス 一番カンタンなもどし方 
トマトとズッキーニとクスクスでサラダを作りました。
レモン汁とオリーブオイル、塩と乾燥バジルで
ドレッシングを作って
あえました。

以前買った丸い粒のクスクス、
クスクスなんだけど、
なんか何か違う、
私が思っていた(以前海外で食べたクスクス)と
どこか違う、と
ひっかかっていたんですが、
今回見つけたクスクスでそれがわかりました。
私が海外旅行のときに食べたクスクスは
今回買ったものに近い形状だったのです。
世界最小のパスタといわれるクスクス。
「クスクス」といっても
形状はいろいろあるんだとわかりました。





にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

 
食材・食品 ブログランキングへ

2015年11月16日月曜日

クランベリー

「クランベリー」ってきくと、
なんかとってもオシャレなフルーツのイメージ。
ジュースだったり、
ドライフルーツだったり、
スコーンやクッキー、パンの中に練り込んであったり、
オシャレな洋菓子に入っていたり。

そのクランベリーが生のまま売られていました。
へぇー、クランベリーってこういうフルーツだったんだぁ~。
と興味をもって、手にとって
思わず買ってしまいました。
買って、さて食べてみましょうと、
一つ口に入れたら、
まー、ビックリ。
ぜんぜんおいしくありません。
ぜんぜん甘くありません。
とてもそのままでは食べられません。

そこでジャムにすることにしました。
とても簡単なレシピを見つけて
作ってみました。
生のままのクランベリーに砂糖とレモン汁をかけて
ただ煮詰めるだけで簡単にジャムができました。
そのままで食べるつもりで買ったクランベリー。
クランベリーはそのままで食べるフルーツじゃないんだと
はじめて知りました。

ジャムに生まれ変わり。
これから毎朝パンにつけて食べるのが楽しみです。



にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブロ グ村


食材・食品 ブログランキングへ

2015年11月15日日曜日

Peet's Coffee(ピーツコーヒー)カフェインフリー(DECAF)のコーヒー

DECAFFEINATED
と書かれていました。
(私は気づかずに買ってきました、夫が気づく)
ノンカフェインという意味
(日本語だとカフェインフリーというのか、ノンカフェインというのか。)
夫がカフェなどでカフェインフリーのコーヒーをオーダーするときに
「ディーカフ」というようなことを言っているのをきいて
なんとなくその表現と意味は知っていたものの、
DECAFFEINATED
という単語はまったく知りませんでした。
よく見ると、
一番上のところに
DECAFと書いてありました。
そういうコーヒーが市販されているとも知りませんでした。
たまたま適当に選んだコーヒーが
ディーカフだったのです。
普段はあまりコーヒーを飲まない夫ですが、
(カフェインを嫌うため)
このコーヒーだとよく飲んでいます。

(2023年追記)

これは2015年に書いたブログです。
ディーカフ(DECAF)のコーヒーですが、この頃はまだあまり馴染みがなかったみたいですが、今、現在はというと、夫がかなりカフェインに弱いというのが明るみに出てきたので、必ず、うちにはディーカフを夫用のコーヒーとして常備してあります。

この頃はまだコーヒーメーカーを使ってコーヒーを飲んでいました。今現在はKEURIGのカプセル式のコーヒーメーカーを使っています。ミルクフォーマーも付いているので便利です。現在もコーヒー豆があるときは(いただきものだったり)挽いて、この当時使っていたコーヒーメーカーをまだ使用しています。
コーヒーはこの頃から毎日ほぼ欠かさずに飲んでいます。
アメリカでは、Dark roast/ Medium roast/ Light roast/ breakfast blendとか、分類が日本のように多くはないように思うのですが、私が知らないだけかもしれません。

日本ではブルックスが販売しているコーヒーが10銘柄のいろんな味が楽しめるたっぷり50袋入りのお試しコーヒーがあります。
 
味は、
モカ(3袋)
キリマンジャロ(3袋)
グアテマラ(3袋)
ブラジル(3袋)
魅惑のインド(1袋)
ヨーロピアンブレンド(3袋)
モカブレンド(15袋)
マイルドブレンド(15袋)
ロイヤルブレンド(3袋)
楽園のぶるマンブレンド(1袋)
これだけ入って1980円(税込み)
これだけ種類豊富にあるなら全種類試して飲み比べてみたいです。



にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村


食材・食品 ブログランキングへ

2015年11月12日木曜日

じゃがいものまとめ買い

Russet Potatoesをまとめ買いしました。
SAFEWAYで買いました。
じゃがいもの他にも、
玉ねぎやアボカドなども
このように沢山入った袋で
売られているのを見かけたことがあります。
私は、
じゃがいも、玉ねぎは
まとめ買いしたことが何度かありますが、
アボカドのまとめ買いはまだしたことがありません。
じゃがいも、玉ねぎは
しばらく放置してあっても
すぐに傷むことはないので、
まとめ買いは便利。
袋の表示によると、
約2キロのじゃがいもが
袋の中に入っています。
アメリカ産のオーガニックのじゃがいもです。

このRusset PtatoはYukon Goldに比べて
少し煮崩れしやすい気がします。





食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

2015年11月11日水曜日

ハム(Smoked Turkey Breast)

これはもう何度か買っているハムです。
Smoked Turkey Breast
というのをいつも選びます。
このハム、これ以外にも
たくさんの種類があります。
こちら (リンク先はこのハムのホームページ)
数えると33種類。
店頭にはすべて置いてあるわけではありませんが、このSmoked Turkey Breastはいつも置いてあります。
中はこんな風に薄いハムが
ぎっしりと詰められています。
が、ほとんどちぎれています。

こどもたちはこのハムが好きで
お弁当にもよく入れています。
パンにはさんだりして使っています。

このハム以前、セブンイレブンでも
売られていました。
アメリカのコンビニにも売られているほど、
アメリカ人の多くの人たちの食生活に欠かせない必須品なのかもしれません。





にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

 
食材・食品 ブログランキングへ

揚げ油が違うポテトチップス

これは、私が買ったものではないのですが、
(夫が買ってきました)
興味深いポテトチップスだったので
ここで紹介したいと思います。

揚げ油が違うポテトチップスです。
そんな商品があるとは今まで知りませんでした。
夫は、食べ比べがしたいと言い、
全部買ってきたそうです。

1枚目の写真のこれは、
オリーブオイル

2枚目の写真のこれは、
アボカドオイル

アボカドオイルの存在は知っていましたが、
まだ一度も買ってみたことはりません。
アボカドオイルでポテトチップスを揚げることもできるんですね。

食べてみたところ、
アボカドの味は一切しませんでした。
普通のポテトチップスとかわりありません。
が、袋の表示には
30% LESS FAT THAN REGULAR POTATO CHIPS
とありました。

3枚目の写真のこれは、
ココナッツオイル

唯一これだけは少し甘い香りのするポテトチップスだなと
オイルの違いを感じました。

どれもこれも見た目は普通のポテトチップスと同じ。

ここには載せていませんが、
「玉ねぎ味」のポテトチップスというのも買ってきました。
玉ねぎ味?と驚いたのですが、
けっこうおいしいものでした。

いろいろなポテトチップがあるんですね~。







にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村


食材・食品 ブログランキングへ

2015年11月7日土曜日

豆乳

アメリカにきて、
いろいろな豆乳を試したのですが、
(このブログに紹介していない豆乳もまだあります。)
この豆乳が一番好きだなあと思いました。
癖や甘味もない。

豆乳の売り場で不思議に思うことがあります。
牛乳のように冷蔵されて売られている豆乳もあれば、
常温の場所で、
砂糖や小麦粉と同じように売られている豆乳もあるのです。



私がまだこのブログをはじめる前に
別のブログの方で豆乳の写真を載せているので
そちらもリンクを貼っておきます。
子育てブログ2013年6月5日
子育てブログ2013年6月20日
子育てブログ2015年3月20日
2015年3月のブログの方に載せている豆乳の写真は、
今回紹介した豆乳と同じように見えますが、
「UNSWEETENED」というものです。
こちらのは「ORIDINAL」で、ちょっと違います。
でもこのWILDWOODのメーカーの商品はちょっと値段が高いですが、好きです。


にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

 
食材・食品 ブログランキングへ

2015年11月6日金曜日

餃子の皮

日本の食材が売っているお店で
餃子の皮を買いました。
いつもは普通のアメリカのスーパーに売っている
餃子の皮を買います。
日本の食材のお店では、
冷凍されて売られていました。
ちなみに、
ちくわやかまぼこ、油揚げ、納豆なども
冷凍されて売られています。

いつも買う餃子の皮はこちら
(↑これはアメリカの普通のスーパーで売られています)
丸い形以外にも四角い形の皮も売られています。
これは
←こんな風に真空パックのようになっています。

私は最近、餃子の皮を
餃子を作るために買うのではなく、
こどものお弁当用に買っています。
中にチーズを入れて
フライパンで焼くだけの簡単なものを
朝作ってお弁当に入れています。

なので、
5、6枚づつ小分けにして
冷凍保存しています。
前日に冷蔵庫に移して、
朝お弁当作りに使っています。

アメリカのスーパーの皮よりも、
日本の食材スーパーの皮の方がおいしいと思いました。






食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

2015年11月5日木曜日

豆のシリアル

このシリアル、
買ったときには気づかなかったのですが、
よく見てみると、
豆のシリアルでした。
POWER O's(商品名?)の下に
made with beans
と書かれてありました。

よく見ると、
箱の写真に3種類の豆の写真がのっています。
裏面。
そう私はこの裏面を見てそのことに気づいたのです。

3種類の豆は、
navy beans(白いんげん豆)
lentils(レンズ豆)
garbanzo beans(ヒヨコ豆)
です。

豆からできているシリアルって珍しくありませんか?
私ははじめて見たので驚きました。
そして豆乳をかけて食べました。
豆豆豆で
豆をシリアルでたくさん摂取できました。
しかもチョコレート味で食べやすい。

食べた感じはサクサクした普通のシリアルで
豆の味はしません。
普通のシリアルと同じ。



食材・食品 ブログランキングへ

  にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

2015年11月4日水曜日

ざくろ

ざくろをいただきました。
いただかない限りは、
食べる機会はなかったでしょう。
(自分ではまず買わない)。

きょう、うまれてはじめて
ざくろを食べました。

切ると、
中はこうなっていました。

粒粒がいっぱい。
このつぶつぶは、
手でポロポロととれます。
形状はとうもろこしのようでもあります。
粒をまちがえて潰してしまうと、
水分が飛び散り、
私の顔に赤い飛び散りがついて、
赤いそばかすのようになっていました。
(鏡をみてビックリ&大笑い)。

皮を除いて、つぶだけを取り出しました。
ネットで調べると、
ボウルに水をはってその中で取ると
皮と粒粒が分離して取りやすいと書かれてありましたが、
私は水を使わず、
手だけの作業で取り出しましたが、
それほど大変ではありませんでした。

これをスプーンですくって食べました。
口の中で粒粒がはじけて、
ざくろの果汁が口の中に広がります。
とってもおいしい。
種が入っているので、それも食べました。
種が少し口の中に残るのが気になりましたが、
体にいいようなので、全部食べました。
女性に嬉しい栄養がたくさん入っているそうです。








食材・食品 ブログランキングへ

  にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

2015年11月2日月曜日

レッドビーツ

いただきものなのですが、レッドビーツを入手しました。
葉が付いたままのビーツははじめて。
葉の付いていないビーツだけなら
買ったことがあります。
この葉は食べられるのか?
そこからわからず、
インターネットで調べながら
この葉には鉄分があって食べられるということを
知りました。
ゆでて冷凍保存もできるという
役立つ情報もありました。
パスタにしてみました。
ビーツの葉としらすのパスタ
このレシピを参考にさせてもらって作りました。
しらすがなくて入れていなかったり、
葉だけでなく茎の部分も全部使ったりと、
いろいろレシピに忠実には
作っていないので
つくレポは送ってないのですが、
とってもおいしくできました。
白だしとみりんの組み合わせがおいしいという発見をしました。

レッドビーツの葉はいろいろな料理に使えそうなので、
今度からは躊躇せず買おうと思います。
不足しがちな鉄分が摂取できるというのは
魅力的な野菜ですね。







食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村