私が買ったアメリカの食材いろいろ
アメリカに住んで10年ちょっと。日本と違う身近なものが魅力的に映ります。そんなものたちをひとつづつ写真で紹介していきます。 (アフィリエイト広告を利用しています)
ラベル
パン粉
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
パン粉
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年3月5日土曜日
アメリカのパン粉
このパン粉は日本の食材が売っているお店で
買いました。
日本語で「パン粉」の表記がありますが、
アメリカで作られた商品です。
裏面にPRODUCT OF U.S.A.と記載されていました。
前に紹介したパン粉は
こちら
。
SAFEWAYに売られているパン粉は
日本語の表記がありません。
だいたいパン粉は常備してあります。
私が最近このパン粉を使って作った料理は
こちら
豆腐を水切りしないで使えるのはとてもいい。
沢山出来るので冷凍して
お弁当にも入れて重宝しています。。
にほんブログ村
食材・食品 ブログランキングへ
2014年11月27日木曜日
パン粉
パン粉って
日系スーパーじゃないと手に入らないかなあ、
と思っていたんだけど、
SAFEWAYにありました。
Japanese-Style Bread Crumbs
と書いてあります。
Crumbs?ちょっと知らない単語
調べてみると、パン粉って意味でした。
値段は$2.69(定価$2.99)
日本で買うより若干高め。
中はこんな風で、
どうでしょう・・・・
少し粒が細かいようにも感じます。
だけど、パン粉で揚げるのって、
Japanese-Styleなんだあーって
改めて思いました。
今回買ったのは、揚げ物をするのではなく、
豆腐ハンバーグの中に入れるのに使いました。
日系スーパーに行かなくても
だいたいのものはアメリカのスーパーで入手できます。
ただ一つ、日系スーパーに行かないと手に入らないもの。
それは料理酒。
アメリカ人は料理酒を使わないでおいしい料理が作れるのでしょうか。
まったく、料理酒が売ってないのが
不便で仕方ありません。
にほんブログ村
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)