ラベル 豚肉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 豚肉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月2日木曜日

豚バラ、豚こま、塊肉、ひき肉 1つで4役!アメリカのコストコの豚肉

 

最近よく買うようになったこのコストコの豚肉。

何度か買ううちに使い道がルーティン化してきたので紹介しようと思いました。

このお肉の情報ですが、商品名は

Pork shoulder country style ribs boneless

翻訳サイトで訳してみると

「豚肩ロース骨なしカントリースタイルリブ」

という部位で、コストコの豚肉売り場の中で一番安い肉です。

重さは、6.52 lb = 2.957422 kg 約3kgで

値段は$ 19.49

1lbあたり$2.99

はじめて店頭でこの肉を目にしたときは

「こんなにたくさんの肉使いきれるかなぁ?」と見た目とずっしりとした重さに圧倒されました。しかし、これが意外と使い切れてしまいます。

ルーティン化した使い方を紹介したいと思います。

まず買ってきたら何をするかというと、、、

一個ずつラップに包んで

ジップロップバッグに入れて冷凍します。

冷凍することで、

「早く使い切らなくては」という焦りがなくなります。

使う分だけを前日の夜か当日の朝に冷蔵庫に移して解凍しておきます。

薄くスライスしたいときは、当日出して半解凍の状態で切ります。

完全解凍するよりも半解凍の方が薄く切りやすいです。

薄くスライスするときは

豚バラ肉や豚こま肉を使うレシピに使います。


バラ肉のときは脂身の多いとこ、

コマ肉のときは赤身の多いところと部位によって使わけが可能ですが、

それほど細かいことは気にせずに使っています。


薄くスライスした肉はチャーハン、生姜焼きなどの炒め物、あとは焼きそばや焼きうどんなどに使います。


塊肉のままぶつ切りにして使うときは完全に解凍しても大丈夫です。

豚の角煮を作るときは前日から冷蔵庫に移して解凍しておきます。

ずっと解凍してると赤いドリップが出てきます。

この肉を買うようになってからうちでは角煮を作る頻度が多くなりました。

角煮以外の塊肉を使うレシピを探し中です。なにかいいレシピがあったら教えてほしいです。

そして、ひき肉にする場合は

サイコロ状にカットして

電動チョッパーに入れてひき肉にします。

ひき肉にする場合は、完全解凍でも、半解凍状態でもどちらでもひき肉にできます。

餃子や、ハンバーグに使います。





これが電動チョッパーでひき肉にしたものです。


一つの安い肉で、

豚バラ、豚こま、塊肉、ひき肉

と4つの役割を果たしてくれます。

日々、小出しに少しづつ使っていると3kgの豚肉もわりとすぐ消費できてしまいます。


余談ですが、うちではハンバーグよりも

ハンバーガーにしてしまうことが多いです。

平べったくして薄めに焼くと中が生焼けになっている心配もなく両面に焼色を十分につければいいだけなので簡単。

ハンバーグにすると、分厚さもあって肉汁がじゅわっと出てきてそれはそれで美味しいですが、

中までしっかり焼く必要があるので焼くときに神経を使うのでハンバーガーパティを作る方が楽です。


ハンバーガーバンズとスライスチーズ

アボカドやトマトなど野菜が少しあれば

ハンバーガーが家で簡単にできます。

うちではハンバーグよりハンバーガーの方が作ると子供に喜ばれます。



アメリカには薄切りにされた豚バラ肉も豚こま肉もありません。住んでる場所にもよりますが、うちの近所には豚ひき肉ですら売っていません。あるのは塊肉だけ。

そんな豚肉事情で最近まで豚肉料理はあきらめるか、鶏肉とか牛肉で代用するとかしていたのですが、最近コストコのこの肉に出会ってから、これまで作ってこなかったいろいろなレシピに挑戦できて嬉しいです。

ただ豚肉の赤身肉には発がん性物質があるとも聞きますので、

いくら美味しいからといって食べ過ぎには気をつけたいと思っています。

40代も後半になってくるとそういう健康情報にも敏感になってきてしまいます。


食材・食品ランキング
食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村


2022年2月20日日曜日

コストコで買ったポークジャーキー(コリアンバーベキュー味)

アメリカではほんとうにおいしいものがなくて日々、何を食べようか頭を悩ませているのですが、先月、コストコで久々に!珍しく!これは美味しい!と思うものに出会ったので紹介しようと思いました。

これは、ビーフ じゃなくて、、、

ポークジャーキーです。

味はコリアンバーベキュー味。

息子が「ビーフジャーキーが食べたい」と言っていたので私は普通のビーフジャーキーを選んだのですが、夫はそのビーフジャーキーが気に入らなかったらしく、他のビーフジャーキも持ってきてカートに入れました。

それがこの写真のポークジャーキです。

ビーフジャーキも固めのパサパサしたものもあれば、やわらかめのしっとりしたものもあって好き嫌いが分かれるみたいです。

このポークジャーキはやわらかめの部類に入ると思います。

甘めの味付けで、ごまもついてて、辛くはなく、ご飯のおかずにもなりえます。

日本にいる父やよくお菓子を送ってきてくれる友達にも送ってあげたいと思いました。

こちらのレビューではスナックにいいと書かれていましたが、私は白いご飯によく合うと思いました。

もちろんそのまま食べてもおいしいです。

コストコも商品の入れ替わりがあるので、このポークジャーキもまだ売られているかどうかはわかりませんが、また見つけたら買いたいです。




食材・食品ランキング

2017年1月18日水曜日

シチュー用の豚肉で角煮

 SAFEWAYでシチュー用の豚肉を買いました。
FRESH PORK FOR STEWと表記があります。
SAFEWAYのクラブプライスで安く買えました。
約450gくらいで$3.23です。
シチュー用って豚のどの部位なのかわからず調べてみたのですが、この肉の感じからしてたぶんもも肉だと推測しました。
最初100gだけを使って、肉を細かく切って
糸こんにゃくと炒めて「糸こんにゃくと豚肉のきんぴら風」という料理を作りました。
                 そのときに若干肉の臭みが気になりました。

そこで早めにこの肉を使ってしまおうと思い
残りの肉すべてを豚の角煮にしました。
初めて、豚の角煮を作りました。
バラ肉ではなかったのですが、
意外においしくできました。
参考にしたレシピはこちら
脂身は少ない肉だったものの、約2時間煮込むと
柔らかくなって子供でも食べやすい柔らかさに煮えました。
調理時間が長い甲斐があって
こどもも食べてくれたので本当に良かったです。

臭み消しに調理前にナツメグを振りかけました。
そのせいか臭みはまったく気にならず
おいしくできました。
ご覧の通り、
上の子はおやつにクッキーを食べているのですが
肉好きな下の子はおやつよりも肉がいいと
ちょっと味見をさせてあげたこの肉を気に入って
おやつも食べずに肉を食べています。

豚肉の臭み消しに「ナツメグ」がすごく使えると、今回思いました。




食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

2017年1月3日火曜日

豚肉

豚肉です。
前に買って冷凍してあったもなので
写真は解凍途中の状態です。
豚の塊肉がカットされて売られていました。
Luckyというスーパーに行くと
こういう豚肉の塊肉が売られているので
このスーパーに行くと買うことが多いです。
1パウンド(約450グラム)で$5.09
PORK CHILI VERDE
と書かれています。
これは料理名で、その料理に使う肉ということで表記されているみたいです。
日本だと「カレー・シチュー」とか「唐揚げ用」とか記載された肉が売られていることもあるのでそれと同じ感じだと思います。
私はこの肉をカレーに使いました。
あとは角煮っぽい料理を作りました。

角煮ぽい料理とはこちらなんですが
濃厚な味で前に作ってから気に入って何度かリピしてます。
豚丼ですが私はご飯と別で食べてます。
甘いので子供も食べてくれます。
甘く味付けした豚肉が私は好きです。




食材・食品 ブログランキングへ



にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

2016年4月28日木曜日

Pork Ribs

Luckyというスーパーで
この豚肉を買いました。
500グラムくらいの肉の重さで
値段は$3.29
安くないですか?どうですか?
豚肉のこういう塊肉を買うのは
私にとっては珍しいこと。
たぶん、2度目です。
1度目のときは、料理のしかたがわからず
おいしく料理できず、
こりごりになってしまい、
それ以来買っていませんでした。
塊肉を薄く切る方法を教えていただいたので
(半解凍状態で切ると、薄く切れてスライス肉が自家製でできると教えてもらいました)
それを、実践すべくこの肉を買ったのですが、
よくみると
Pork Ribsという表記が・・・
ポークリブってどの部分だ?と調べてみると
あばら骨の部分で、骨付きだと書いてあったので
冷凍状態で確認できなかったのですが、
骨がついてるんだなと思って
スライスをあきらめました。
そして、さらに調べてみると
冷凍肉は、
解凍せず、
冷凍のまま、焼いた方がおいしく焼ける、という情報をネットから得ました。
それをやってみました。
上の写真が冷凍のままフライパンで表面だけ焼いた状態です。
そして、作ったのが
←こちらの料理。

そう、この肉、骨がついてなかったのです。
Pork Ribsとかいてあったので
てっきり骨付きかと思ったら骨なし。。。
豚の角煮みたいに見えますが、
作った料理は、
クックパッドの人気レシピ
これぞ絶品!!おいしいスペアリブ♪
とってもおいしかったです。
肉自体はちょっと脂身が多かったです。


私は、商品パッケージの左側の
写真付きのシール部分しか見てなかったのですが、
あとで、値段の書いてある方の
小さな英語の文字を読んでみると
PORK SHOULDER
COUNTRY STYLE RIBS BONELESS
とかいてありました。
ここを最初に読んでおけば、
骨が無いことに気づいていたことでしょう。

にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村


食材・食品 ブログランキングへ

2016年4月14日木曜日

豚肉のスライス

99 Ranch Market で買った
豚肉のスライスです。

豚肉のスライスは
普通のアメリカのスーパーでは手に入りません。
99 Ranch Market のような
中国の食材が売っている店や
日本の食材が売っている店でしか
手に入らないので買ってきました。
冷凍されて売っているので
ちょっと鮮度が心配なので
早めに使いました。

生姜焼きにしました。

豚肉のスライスを買うことは
めったにないので
(日本に住んでるときは頻繁に買ってました)
子供たちは馴染みがないせいか
あまり食べてくれません。

レシピはクックパッドの
人気レシピです。→こちら
リンクはっておきました。↑


そしてこっちは
大根と豚肉の煮物。
これもとってもおいしかったです。

こちらもクックパッドの人気レシピ。
リンクはっておきます。→こちら