このエリア(ワシントン州の田舎)に住み始めてから、やたらとスーパーの肉売り場で見かけるようになりました。
これまで住んできたところにもあったかもしれないのですが、気づきませんでした。
豚ひき肉を探していると、必ずあります。
豚ひき肉がないときでも、このソーセージの中身だけは必ず売られています。
SWEET ITALIAN SAUSAGE
食材・食品ランキング
このエリア(ワシントン州の田舎)に住み始めてから、やたらとスーパーの肉売り場で見かけるようになりました。
これまで住んできたところにもあったかもしれないのですが、気づきませんでした。
豚ひき肉を探していると、必ずあります。
豚ひき肉がないときでも、このソーセージの中身だけは必ず売られています。
SWEET ITALIAN SAUSAGEこのエリア(ワシントン州田舎)に引っ越してきてから、今まで普通に売られていたものが売っていないので困っています。例えば、ソフト(柔らかめ)な豆腐が売っていません。固い豆腐ならあるのですが。それから3つ入りの焼きそば。SAFEWAYに行けばあったのですが、ここにはありません。たった一つだけ(1食分)の焼きそばが3ドルもして売られています。高すぎます。うどんやそばもありません。乾麺のものならSAFEWAYで買えたのですが、それもここにはありません。もちろん、ふりかけもありません。米もそんなに美味しいお米が無いので、麺類は無いと困るので、今まであまり買ったことないチャイニーズヌードルを買うことにしました。
これです。Chinese Noodlesこれなら手に入るので、買ってみることにしました。
麺の色は白くて中華麺ぽくないのですが、表示通りゆでて(5分)料理すると、まあ普通に美味しくいただけました。
私は最近チャオメンをよく作って食べてます。
アメリカのチャイニーズレストランでも夫がよく注文して食べてました。(コロナ以前のことですが)。
トレーダージョーズにも冷凍のチャオメンが売っていて何度か買ったことあります。甘めの味でおいしかった覚えがあります。
チャオメンと検索すればレシピもいっぱいでてきます。
私はこちらのレシピで何度もチャオメンを作って食べてます。とってもおいしいです。
ベーコンの切れ端や断片がランダムに塊になって入っています。
1㎏以上あります。量が多いので4等分くらいにして冷凍保存して使っています。
裏はこんな見た目です。最初は脂身がほとんどみたいでもう二度と買うかと思ったのですが、
この脂身の部分をカリカリに炒めるとすごく美味しいということがわかりました。
炒めると量が少なくなります。
そしてフライパンはまるで揚げ物をしているかのように油でいっぱいになります。
夫はこれをサラダのトッピングにしてます。
私は焼きそばに入れたり、チャーハンに入れたりして使っています。
以前、トレーダージョーズでも買ったことがありました。
langers organic ginger sparkling water
生姜の味のスパークリングウォーター。
初めての一口のときは
不味い!なにこれ!と思ったのですが、炭酸のシュワっとした感じが好きでもう一口と飲んでくうちに好きになってきました。
箱に入って売られています。夫が買ってきたのですが、
箱も開けずにずっと放置されていたので
わたしが冷蔵庫に入れてその後
「どうして買ってきたのに飲まないの?」と言いながら飲んだら、買ってきた夫よりも私の方がハマってしまいました。
甘味もなくシュガー0です。すっきりとした後味です。
レシピもなにも、写真で一目瞭然だと思いますが
1. ウインナーを半分に切ってフライパンで炒めて
2. パンにのせて
3. ケチャップ、マスタード、マヨネーズをつけて
4. パンを二つに折ってお弁当箱に詰めます。できあがり。
ウインナーでなくてハムを使えばフライパンを使う必要もなく、洗い物も出ずにもっと簡単になります。
これ、今までに何度か作ってるのですが、食べたこと無くて今日初めて食べてみたのですが、思った以上に美味しかったので紹介しました。
今日使ったウインナーはこれ。
Oscar Mayer
Classic Uncured Wieners
Turkey, chicken & pork
私はビーフの方がおいしいと思いますが
値段はビーフの方が高いです。
使ったパンはこれ。BIG
ホールフーズやトレーダージョーズには売っていませんが、そういう店以外ならわりとどこにでも売っているパンです。
このサンドイッチとリンゴを切って別の容器やジップロップバッグに入れて持たせてあげてます。超簡単です。
私が好きなアメリカのスナック菓子
第一位はこれ。
HAWAIIAN KETTLE STYLE POTATO CHIPS
SWEET MAUI ONION
これは甘めの味のポテトチップスです。食べだすと止まらなくなります。
他に甘めの味だとバーベキュー味とかも好きです。
私が好きなアメリカのスナック菓子これには「EASY CHEESE」とかいてあります。
前から存在は知っていたものの、買ったのは初めてです。
なぜ急に欲しくなったかというと
このchicken in a biskitを買ったときに
箱の裏に「EASY CHEESE」の写真があって
広告にまんまと引っかかってしまったのです。
食べる前の想像では今まではSAFEWAYとトレーダージョーズで買い物をしていたのですが、もうどちらとも近くにありません。
今はThriftwayというお店と地元のスーパーマーケットしか近くにありません。
結構消費するお米ですが、今まで買っていたお米が無いので初めて買うお米だったので紹介しました。
これまではトレーダージョーズに売っていたジャスミンライスを夫が好んで買っていたのですが、今回は私がお店で選んで買ってみました。これは11月10日に撮った写真で少し前のものですが、夫がトレーダージョーズで買ってきたりんごです。
名前はわかりませんが、りんごに貼られているシールには
Naturally Red Inside
とかかれてあります。USA産のりんごのようです。
はじめて食べたのですが、これが甘くてとってもおいしかったです。
前はりんごはFUJIが一番と思っていましたが、Fujiよりも少し値段の高いSuger BeeやHoneycrispも試してみるともうFujiは食べられないと思うくらいどちらもおいしいりんごでした。
だから私がお店でりんごを選ぶならこの二つのどちらかがあれば選ぶのですが、夫が買い物に行くと毎回違う種類のりんご(あまり美味しくない)を適当に買ってしまうのですが、このりんごは美味しくてアタリでした。
外側はそれほど赤くないのに、中は赤いという珍しいりんごでした。
これは名前は「SPAGHETTI RIGATI」。
夫が間違えて買ってきたと思うのですが、私はいつも「SPAGHETTI」を買います。
はじめて知らずに茹でて食べたときは、極細のパスタが3本くっついてしまったかのよう
普通のパスタに溝ができた感じです。
ソースがよく絡むようにこうなっているのだと思います。
私は食べなれた普通のパスタの方が好きです。