以前はこんなに高かったかなと思うのですが、近所のスーパー2箇所で値段をチェックしてきました。
ワシントン州パシフィック郡というところにある田舎のスーパーではZOLAという1種類のココナッツウォーターしか売られていません。
家から車で数分のところにある店では1Lが$6.79
数回買ったことがあるのですが、、、、



食材・食品ランキング

にほんブログ村
以前はこんなに高かったかなと思うのですが、近所のスーパー2箇所で値段をチェックしてきました。
ワシントン州パシフィック郡というところにある田舎のスーパーではZOLAという1種類のココナッツウォーターしか売られていません。
家から車で数分のところにある店では1Lが$6.79
数回買ったことがあるのですが、、、、
ベジタブルオイルの価格比較をしたいと思います。
店頭に行くと、油の種類もいっぱいあります。パッと写真を撮っただけでも写っている油は、ベジタブルオイル、キャノーラオイル、コーンオイル、ピーナッツオイルと4種類もの油が写っています。この他にも、オリーブオイル、アボカドオイル、ココナッツオイルなどたくさんの油があるのですが、今回はその中でもベジタブルオイルに注目して、価格比較をしてみます。Crisco® ブランドのベジタブルオイルは1.89L
$15.99
1599÷1.89=約846
1リットルあたりの値段は
$8.46
少量売りは割高になるとしても、このブランドは他と比べて高いです。
ESSENTIAL EVERYDAY®ブランド1.18L入り1リットルあたりの値段は$5.75
ESSENTIAL EVERYDAY®ブランド3.78L入り1リットルあたりの値段は$5.02
Best Yetブランド3.78L1リットルあたりの値段は$4.23
Crisco® ブランド1.89L1リットルあたりの値段は$8.46
カークランドシグネチャー5.68L1リットルあたりの値段は$2.59
コストコが断トツで安い!
そして、同じブランドの油でも容量の多い方を買った方が少しお買い得になるということもわかりました。
砂糖の値段を比べてみたいと思います。
アメリカでよく使われる砂糖、ブラウンシュガーとケーンシュガーの値段を調べてみました。
どこが安いか結果から書くと、コストコです。
コストコは120個入り
1499÷10=約150
1個あたり150¢($1.50)←1番高い
1049÷10=約105
1個あたり105¢($1.05)
McCafe(マックカフェ)は12個入り$11.99
1199÷12=約100
1個あたり100¢($1)
Tullys(タリーズ)は12個入り$14.39
1439÷12=約120
1個あたり120¢($1.20)
DUNKINドーナツは10個入り$12.49
1249÷10=約125
1個あたり125¢($1.25)
GREEN MOUNTAIN COFFEEは12個入りで$14.39
1439÷12=約120
1個あたり120¢($1.20)
コストコ以外で買うとk-cup1個あたり1$〜$1.50です。
コストコだと1個あたり26¢なので約1/4の値段で買えるということがわかりました。
コストコにもスターバックスのK-cupが売っていますが、値段はカークランドシグネチャー(コストコのブランド)より10$くらい高かった記憶があります。
4倍も違うとなると、コストコ以外では買う気になれません。
ここからこの結論に至った過程を説明していきます。
アメリカのオレオの値段、と内容量。
このブログの2017年の投稿では432g入りが$2.99で買えていたので、これは明らかに大幅な値上げになっているということが判明しました。
写真はうちの近所のスーパーThriftwayのオレオ売り場で撮った写真です。
値段についてはこの後詳しく見ていきます。
ファミリーサイズは541g入り
2017年の投稿では、普通サイズは432g入りでしたので、内容量も27g減っています。
うちの量りでオレオ1枚分をはかってみると12gでしたので
2枚分少なくなっています。
1枚 約20¢
ファミリーサイズの値段
541gが$6.99
1枚が12gとして
541÷12=約45
45枚入り
1枚あたりの値段は
699÷45=約15.5
1枚 約16¢
2017年当時は432g入りが$2.99だったので
432÷12=36
36枚入り
299÷36=約8.3
1枚あたり8¢
6年前に比べると2倍以上の値上がりとなっているのがわかりました。
そこで、今回私はコストコのオレオを買ってみました。コストコのオレオは今現在1枚あたりいくらなのか見て行きたいと思います。
まず、コストコで買ったオレオの値段はこれは実際の箱の写真です。
重さは1770gです。
箱の中身はこんな風になっていて、親切に通常は10袋入りのところ、現在は12袋入っていると箱にかかれてあります。1袋に何枚入っているか数えると13枚入りでした。やっぱりコストコは安いということが判明しました。
通常のスーパーでは1枚あたり20¢のところ、コストコで買えば1枚あたり7¢です。
6年前と比べてもコストコの方が安いことがわかりました。
それにしても、オレオは値上がりし過ぎていると思います。
牛乳はいつもコストコに行くと必ず買うものの一つです。
毎日コーヒーに入れて飲むし、子供はそのまま飲むし、シリアルにかけるしで、結構消費します。
また今回も普通のスーパーで買うのとで、どのくらい安いのかを比べてみたいと思います。
気になるお値段は