2023年9月27日水曜日

アメリカのコストコで買ったカークランドシグネチャーの有塩バター

コストコで必ず買うものに1つにバターがあります。

必ずと言っていいほど、うちの冷凍庫にストックがあります。

近所のスーパーで買うよりも断然安く手に入るうえに、冷凍保存もできるので買いだめも可能です。

バターはほぼ毎日使う食材でもあるので

買い過ぎる心配はありません。

アメリカのコストコに売っているこのバターは

カークランドシグネチャーのバターです。

4箱セットで値段は$11.69

(1箱あたり約$2.92)

です。私の記憶だと、普通のスーパーだと1箱で6$近い値段だったのでこれは安いと思います。

一箱は453 g入りです。

ここに写ってる写真のバターは使いかけのバターですが、一箱の中に

このスティックが4本入っています。

英語のレシピ本だとバターの分量に1 stick butterと

かいてあるのは、このスティックを1本分使うということになります。

このバターの包み方は日本のバターと違うところです。

一本は何グラムか包んである紙ごと重さを計ったら(この写真の使いかけのバターではなく新品のバターで計りました)

116 gありました。

原材料は

クリーム(ミルク)、塩

だけでした。

私はいつもSALTED とかかれてある有塩バターを買います。

お菓子を作るときに、無塩バターで作るレシピでもこのバターを使ってしまっていますが、問題なく美味しくできます。

コストコには無塩バターもありましたが、うちにあったとしても使う頻度は有塩バターの方が多いのでこの有塩バターを買っています。

コストコのバターは4箱セットなので、思い立って急にお菓子が作りたくなったときには、

バターって大量に消費されるので4箱くらいあると無くなる心配もないので便利だと思います。



食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村



2023年9月26日火曜日

アメリカのコストコで買った生クリーム(40% HEAVY WHIPPING CREAM)の使い道について

コストコで買う頻度の高い物でまだ紹介していなかったものがこの生クリームです。

当然もう紹介しているだろうと思って自分のこのブログを「生クリーム」で検索をかけるとだいぶ前の記事しか出てこなかったので、まだ書いていないことに気づきました。

この生クリームはコストコの牛乳の売り場の近くに置いてあります。だいたいいつも行けば売っています。無いことは今までに一度もなかったです。

内容量は1.89 L入りで値段は$9.99です。

この量でこの値段は普通のスーパーで買うよりも安いと思います。

そして、賞味期限も長いです。今回買ったこれの場合、

買ったのは8月28日で、賞味期限は

11月14日です。

ただし、開封してからは15日以内に使い切るように書いてあります。

開封するまでの間の期間が長いので、

なにに使うか決めてなくても買ってから考えればいいので買いやすいです。

この量なので、開封後は計画的に消費していなかいといけないので注意です。



ここに書いてあることは

原材料:生クリーム(牛乳)、カラギナン

配布元:DARIGOLD, INC.シアトル、ワシントン州 98108

WWW.DARIGOLD.COM

超低温殺菌グレードAのグルテンフリー製品

人工成長ホルモンrbSTは含まれておりません。

FDAによると、rbST処理牛と非rbST処理牛由来の牛乳の間に有意差は示されていません。

と書かれてありました。

私もこれを買うまで、こんな大量の生クリームをどうやって消費するのかわかりませんでした。

はじめて買うきっかけになったのは、うちでアイスクリームメーカーを買ったことです。

アイスクリーム作りには生クリームは欠かせません。その上、かなりの量の生クリームを使います。

なので、これ1本買えばアイスクリームを作るだけでも十分に消費できます。

そして、ほかの使い道として私が使った方法を紹介します。

1.ホイップクリームとして使う方法。これは普通に自分でケーキやカステラなどを作って、これを泡立ててホイップクリームを作ってつけて食べるという方法。

2.プリン作り

プリンはもちろん牛乳だけでも作れるんですが、生クリームを入れて作るプリンはものすごく美味しくなります。

3.お菓子作り

スイートポテト、スコーン、ムース、ババロアなど。

4.グラタン、ドリアなどの料理

最近よく作ってるんですが、

牛乳と生クリームを入れて作ると美味しいです。

でも、私はこの生クリーム消費のために、

牛乳の割合を少なくして生クリームの割合を多く入れています。

例えば生クリーム400ccと牛乳100ccとかの割合で作った場合、コクのあるグラタンになる上に、生クリームだけで十分コクととろみがつくと思うので小麦粉の量は少なめにして作っています。

ネットでレシピを検索してもそういうレシピは少ないです。

生クリームの代用で牛乳はよくあるんですが、

牛乳の代用で生クリームというのはほとんど検索しても出てきませんでした。

でもこういう大量の生クリームを買ってしまった場合には牛乳の代用で生クリームを入れて作りたい場合もあります。

私が自分なりに思いついたレシピですが、先程も書きましたが、

生クリーム 400 cc

牛乳 100 cc

ベジタブルブイヨン大さじ1くらい

で美味しいグラタンができました。


アイスクリームやホイップクリームを作る以外にも使い道はあるので、この生クリームを買うと、カロリーは高めになってしまいますが、クリーミーなグラタンやドリア、リゾットなどが楽しめる日々が続きます。(15日間以内で使い切らないといけないので)


私は今、消費中の真っ只中にいます。結構必死に毎日消費のための料理を考えてます。

これは今日作ったグラタンです。

参考にしたレシピは「簡単ホワイトソースで作る きのこグラタン レシピ・作り方

これだと牛乳250ccに対してコンソメ顆粒小さじ1/2しか使いません。

私の場合は500ccに対してベジタブルブイヨン大さじ1くらい入れています。

というのも、「チキンドリア」こちらのレシピでは生クリーム200ccと牛乳50ccに対してコンソメ顆粒4.5g(大さじ1/2)となっています。

先日このレシピで作ったときには美味しくできたので、コンソメはこちらの量を参考にしました。

でも、まあ、

コンソメ顆粒とペースト状のベジタルブイヨンを一緒にしてしまうのがいけないのかもしれませんが、、、

でも大さじ1で美味しくできました。

アメリカにはコンソメが無いのでこういう点でちょっと試行錯誤しないといけないのが面倒です。



食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村










2023年9月23日土曜日

アメリカのコストコで買ったヘルシーなオーガニックサワークラウト(ザワークラウト)


 今日は、アメリカのコストコで何度も買ってるサワークラウトを紹介しようと思ったのですが、「ワークラウト」と「ワークラウト」ってどっちが正解なの?と疑問なのですが、

英語で書くと「Sauerkraut」サワークラウト。

家族のアメリカ人(夫)も「サワークラウト」と「さ」と言っています。

試しにドイツ語の発音を検索してみたら「ワークラウト」と言ってました!!!

ドイツ語だと「ザワークラウト」なんですね。一人で疑問が解決できました。

さて本題。

日本でも売られているこのサワークラウトアメリカのコストコでは値段は

$8.89

で売られています。

内容量は1418 g


うちでは主に夫が食べるために買ってるんですが、

最近は長男のフットボールの試合に観戦に行くときにホットドッグと一緒に持っていっています。ホットドッグの上にのせて食べます。

私は今まであまり食べたことなかったのですが、このブログを書くにあたって食べてみました。

水分が多めに入っているので、

外に持ち歩くときはタッパーに詰める前に水分をきってから持って行ってます。

「プロバイオティクス」とかかれてあるので発酵食品だということがわかります。

自分でも以前サワークラウトを作ったことがあるのですが作るのは時間もかかるし失敗もつきもの。

一度失敗してからは自分ではもう作っていません。

思っていたほど酸っぱくありませんでした。

4歳の二女も食べてたので、それほど酸っぱいものではありません。

食べやすくまろやかな酸っぱさです。

そのままでもパクパクと食べれます。





原材料をみると

オーガニックキャベツ、塩、オーガニックニンニク

それだけです。

とってもヘルシーなものだということがわかりました。

今まで夫ばかり食べてて私はあまり食べてなかったのですが、これを機にもっと積極的に食べていこうかなと思いました。

9月12日に購入したものですが、賞味期限も2024年3月5日と長いので買い置きしておいてもよさそうですが要冷蔵とかかれてあるので冷蔵庫で場所をとりそうなのでうちは2個までが限度かな。




食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村




2023年9月16日土曜日

アメリカのコストコで買ったお手頃価格の冷凍エビ

アメリカのコストコで冷凍エビを買ってみました。

何種類かの冷凍エビがあったのですが、一番安いのを買ってみました。

$13.99

908 g入り

売り場は、以前紹介した「ココナッツシュリンプ」の並びにありました。



エビ一つ一つの大きさは5cmくらいのサイズでした。

「流水で解凍するな」と袋の裏面には書かれてあるのですが、

私は流水で解凍しましたが、問題なく食べれました。

エビの尻尾はついていませんでした。

エビの背わたも取ってありました。

なので、手間もいらず解凍するだけですぐ料理できます。




この写真は解凍してボイルした後のエビです。

このあとアボカドと一緒にサンドイッチに入れました。

プリプリして美味しいエビでした。



ご覧の通り、背わたもとってあります。

袋の裏面に「流水で強制解凍しないでください」とかかれてあるのですが、ではどのように解凍するのかというと

「適切に解凍するには:エビの袋を冷蔵庫に一晩置き、水を切り、お好みのレシピに使用します。」

と書かれてあります。

要するに、冷蔵庫内で解凍するのがおすすめらしいです。

常温で解凍しても問題ありませんでした。


栄養成分表を見ると

エビ約8匹(112 g)あたり

90カロリー

総脂肪 0.5 g

コレステロール 175 mg

ナトリウム 310 mg

タンパク質 22 g

カルシウム 60 mg

カリウム 125 mg


Product of VIETNAM

産地はベトナムでした。

Farm- Raised

養殖


尻尾も背わたも取ってあって、解凍するだけで使用できるエビで使いやすく美味しいエビでした。


コストコの冷凍エビの売り場はもう1つあって、鶏肉が売ってる売り場にも冷凍エビは売られていましたが、そこはエビ自体もものすごく大きなエビで、値段も高価なものでした。

私が買った売り場のエビはお手頃な価格で使いやすいサイズのエビでした。

冷凍エビの売り場が二箇所あって前回、高価な売り場のエビしか見つけられなくて買わずに帰ってきたのですが、今回はたまたま別の場所でお手頃価格のを見つけられたので良かったです。



食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村


2023年9月14日木曜日

ヤム芋で焼き芋/さつまいもの代用でヤム芋は使えるか?やってみました。

普段は売られていないスイートポテトがコストコにあったので、買ってみました。

量も多いしと思って一度通り過ぎたんですが、でもやっぱり食べたいなあと思って、取りに戻りました。

スイートポテトといっても、さつまいもではないのはもちろん知っています。中はオレンジ色のヤム芋です。

何度も食べてさつまいもほど美味しくはないということも知っていました。

2.95 Kg入りで値段は$9.99


オーガニック

アメリカ産

栄養成分表を見ると

130gのスイートポテト

130カロリー

ナトリウム 45mg

炭水化物/糖質 33g

食物繊維 4g

糖 7g

タンパク質 2g

ビタミンA 440%

ビタミンC 30%

カルシウム 2%

鉄 2%

1 年ぶりくらいに食べました。

大きいの、小さいの、いろいろはいっていました。

最初は焼き芋にして食べようと思いました。

さつまいもほど美味しくはないヤム芋も、

焼き芋にすれば、まあまあ美味しくなるだろうと思って

やってみました。




ネットで調べた焼き方でやってみました。

まずは低い温度(100℃アメリカだと212F)で90分

さらに200℃(392 F)で30分

調べた通りにやってみると、ほんとに美味しく焼けました。

中はねっとりしてよく中まで焼けていました。

バターをつけて塩をふって食べてみました。


余った焼き芋でマッシュポテト風のサラダを作りました。

写真は皮を向いた状態の焼き芋です。

さつまいものレシピと同じようにして作ってもおいしくできました。

さつまいもと比べて水分が多めなので、

水分を加えるときは少なめにして作った方がいいです。





ポタージュスープにしても美味しかったです。

ほくほくに焼けてるのですぐにつぶせて、すぐに牛乳とまぜても混ざりました。

ただ、この後、もう少しとろみのあるスープのしたいなと思って、焼き芋を追加してとろみを付けて濃厚にしました。

先程も書きましたが、さつまいのレシピで作る場合、加える水分量(ポタージュスープの場合は牛乳)は少なめにしたほうが良さそうです。



ヤム芋4本で焼き芋を作って、そのまま食べて、ポタージュスープにして、マッシュポテト風にして三通りの食べ方を楽しみました。

どれも美味しかったです。

さつまいと比べて、べちゃっとした感じで水分量が多く含まれていますので、さつまいもを使ったレシピをこのヤム芋で代用して作る場合、加える水分量は少なめにした方がいいということを今回学びました。

私の住んでる地域ではさつまいもは手に入りにくいので、ヤム芋を使っていろいろな料理を作ってみようと思います。


追記

また後日スイートポテトを作ってみました。

さつまいもで作るスイートポテトは牛乳を入れますが(生クリームを入れるレシピもありますが)、

ヤム芋の場合はただバターと砂糖と塩だけで形成できたので牛乳は入れずに作れました。

ヤム芋でも十分美味しいスイートポテトができたと思います!







食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村



2023年9月12日火曜日

アメリカのコストコで買ったメープルシロップとパンケーキシロップを比較してみました

 今日は、個人的に気になっていたシロップの比較をしてみたいと思います。

左は「オーガニックメープルシロップ」

右は「ログキャビン オリジナルシロップ(パンケーキシロップ)」

原材料、栄養成分表、色、味、値段を比較してみました。

まず、メープルシロップは100%ピュアで、原材料を見ると

100% pure organic maple syrup

100%純粋な有機メープルシロップ

とかかれてあります。

では、次にログキャビン オリジナルシロップ(パンケーキシロップ)の原材料を見ていきたいと思います。

ちなみにこちらは「高果糖コーンシロップ不使用、人工香料不使用」とかかれてあります。

原材料

コーンシロップ、水、砂糖。 塩、天然香料、ヘキサメタリン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウムおよびソルビン酸(保存料)、カラメル色素、リン酸、モノグリセリドおよびジグリセリドを2%以下含有します。



栄養成分表を比べてみると

「メープルシロップ」

大さじ2(30ml)110カロリー

総炭水化物量27g

総糖質量24g

カルシウム 30mg

カリウム 90mg





「ログキャビン オリジナルシロップ(パンケーキシロップ)」

大さじ2(30ml)110カロリー

ナトリウム65mg

総炭水化物量28g

総糖質量11g

砂糖11g追加を含む


メープルシロップにはカルシウムとカリウムが含まれていますが、ログキャビン オリジナルシロップ(パンケーキシロップ)にはありません。

原材料の方ではメープルシロップが100%純粋な有機メープルシロップなのに対し、ログキャビン オリジナルシロップ(パンケーキシロップ)はコーンシロップ、水、砂糖が主な原材料となっていて、健康面から見ると、断然メープルシロップに軍配があがります。

うちには両方あるんですが、こういうことを知ってか知らずか、子どもたちはメープルシロップばかり使うので、ログキャビン オリジナルシロップ(パンケーキシロップ)は全然減っていきません。私もメープルシロップばかり使っています。

色の比較をしてみました。

メープルシロップよりも、ログキャビン オリジナルシロップ(パンケーキシロップ)は色が薄いです。

味の比較もしてみました。

メープルシロップをなめてからログキャビン オリジナルシロップ(パンケーキシロップ)をなめると、人工的に作られた甘さを感じました。

ナチュラルなシロップの味を楽しめるのは断然メープルシロップです。



値段の比較をしてみました。

メープルシロップは1L入りが1本

$12.99

PRICE PER OUNCE

1オンス(29.57 mL)当たりの価格

.384



ログキャビン オリジナルシロップ(パンケーキシロップ)は

1.89 L入りが2本セットで

$8.99


PRICE PER OUNCE

1オンス(29.57 mL)当たりの価格

.070


こうやって比較すると、メープルシロップが高価な印象ですが、

普通のスーパーで1L入りのメープルシロップを買うのと比較したら、コストコのメープルシロップの$12.99はかなり安いということがわかります。

うちの近所のスーパーのメープルシロップは$16〜20の値段です。

もう今ではメープルシロップはコストコでしか買いません。


まとめ

パンケーキを食べるときにかけるシロップは健康面を考えたら断然メープルシロップ。でも価格を考えたらパンケーキシロップ。お金に余裕が無いときはパンケーキシロップを買うのがおすすめです。大量に入って安いので。

でも健康面と味を重視するなら断然メープルシロップを選ぶべきでしょう。

その前に、健康を気にするならまず朝にパンケーキを食べないのが一番いいと思います。朝は納豆ごはんと味噌汁が健康的だと個人的に思います。



食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村

2023年9月9日土曜日

アメリカのコストコで何度も買った冷凍ペペローニピザ

コストコのこのペペローニピザは子どもたちが好きでもう何度買ったかわかりません。

「もう飽きた」

と言って一度買うのをやめたこともあったんですが、期間をおいてしばらく経つとまた買うというのを繰り返し、

一周回ってまた買ってる状態です。

何度目のリピかわからないくらい買っています。

普通に美味しいので、作れば家族みんな食べます。

何も料理したものが無い日とかに便利です。


このピザが4枚入って

値段は$13.99

1枚あたり約$3.50くらい。

普通のスーパーで1枚買うのと比較したら安い方だと思います。



箱の裏面の説明を翻訳アプリで訳してみます。

カークランドシグネチャーペパロニピザのレシピは、軽くてサクサクした生地から始まります。そこに完熟トマトとハーブやスパイスをブレンドした甘さ控えめの特性トマトソースがたっぷりと加わります。最後に、モッツァレラチーズとホワイトチェダーチーズのクリーミーなブレンドが登場し、その上にスパイシーなポークペパロニスライスが二層にトッピングされています。高級食材と本格的なイタリアの風味を組み合わせたこの素晴らしい組み合わせは、ペパロニ愛好家のためのピザです。

とかかれてありました。 

作り方は

オーブンを425 F(220℃)に加熱します。すべてのパッケージからピザを取り出します。ピザをセンターラックの中央の位置に直接置きます。12〜15分間、または生地が茶色になり、チーズが溶けて黄金色になるまで焼きます。

とかかれてあります。

この説明の通り、425 Fで15分間焼きました。

いい色に焼き上がりました。

ちなみに原材料は

クラスト(強化小麦粉(小麦粉、大麦麦芽粉、ナイアシン、還元鉄、チアミン一硝酸塩、リボフラビン、葉酸))、水、大豆油、砂糖、以下を2%以下含む:パーム油、酵母、塩、発酵剤(リン酸アルミニウムナトリウム、炭酸水素ナトリウム)、強化セモリナ粉(セモリナ粉、ナイアシン、硫酸第一鉄、硝酸チアミン、リボフラビン、葉酸)、白色蒸留酢、保存料(培養ホエイ、ホエイ)、大豆レシチン、ASコルビン酸、酵素、小麦デンプン)、チーズ(低水部分脱脂モッツァレラチーズ(低温殺菌部分脱脂乳、チーズ培養物、塩、酵素)、ソース(水、トマト、スパイス)(砂糖、塩、香辛料、オニオンパウダー、ガーリックパウダー)、ホットソース(熟成赤カイエンペッパー、蒸留酢、塩、にんにく))、ペパロニ(豚肉、塩、香辛料(マスタードを含む)、ブドウ糖、パプリカオレオレジン、香料))、ガーリックパウダー、乳酸菌スターターカルチャー、亜硝酸ナトリウム)。

Product of The USA

アメリカ産


今まで原材料は気にすることなかったんですが、あらためて書き出してみると、よくわからないものがいっぱい入っているんだなと思います。

家で作った方が体にはいいのかもしれません。

生地はサクサクして薄めの生地です。

そこにトマトソースとクリーミーなチーズがのって、少し辛いペパロニがのっています。

クセもなく食べやすい味です。

以前、夫が生地から家で作ったことがあるんですが、ドライイーストを入れて発酵させたりして結構手間がかかりますよね。

あの手間を考えると、圧倒的に買った方が楽なんですよね。




食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村