2014年10月22日水曜日

アメリカで買った中華麺 日本で食べたい濃厚豚骨ラーメン

 中華麺。
日本にいた頃は、生のめんを買って、
焼きそばを作っていました。

SAFEWAYにはそういう生めんは見かけないので、
この乾麺を買っています。
二人前入って、$1.99です。

CHOW MEINと書いてあります。
調べてみたところ、五目焼きそばという意味。

 これをお湯で3分ゆでます。
冷水で洗います。
それから調理します。

今日はこれで塩焼きそばを作りました。
冷蔵庫にある野菜を入れて。
レシピはこちらから↓
大人気!野菜たっぷり塩焼きそば
子供たちも食べてくれました。
良かった!

日本にいる頃から
もう何回も作っているお気に入りのレシピです。









(2023年追記)
この投稿をしたのは2014年。現在住んでいる場所はこの頃とは違って、アジア人のほぼ居ない場所です。この中華麺すらも、なかなか手に入りません。売っているときもたまにありますが、値段はこの頃よりも高くなっています。

日本に住んでいたら、おいしいラーメンがいつでも食べられるのにといつも思います。
アメリカでもオンラインで購入はできますが、日本で買えるラーメンに比べたら味やクォリティーは日本にはかなわないです。
私が食べたいのは、濃厚豚骨ラーメン
冷凍状態の麺を30〜90秒程ゆでるだけ。ご自宅で濃厚豚骨ラーメンがお楽しみいただけます。




にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

BLOW POPというあめ

BLOW POPというあめがなかなかおいしい。
これを買ったのは、
こどもが美容院に行って、
帰り際にくれた、これに似たあめを
(三つあったので)
子供たちが取り合ってケンカになったり、
道で落としてしまって、泣いたりと、
まあ、大騒ぎだったので、
帰りにCVSに寄って、似たあめを買いました。
賢造(2歳)はこのあめはちょっと大きいので、
食べずに、置いてあったので、
仕方なしに私がそれをなめていたら、
結構これおいしいな、と思い
もう一つ食べてみようと思い、
私までこのあめが好きになってしまいました。

このあめ、
あめが終わるとガムに変わります。
風船ガム。
ララ(4歳)はこのガムが嫌で、
あめの部分が終わると、
もういらないと私に寄こしてきます。
私がこのガムで風船を作ると、
子供たち二人が、
大喜びします。

もう一回、もう一回と、
永遠にリクエストが終わらず大変です。















にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

2014年10月21日火曜日

フランスパン

ベーコンもそうだけど、
ちょっとケチって安いものを買うと、
失敗します。

つい最近、ものすごく安いベーコンが
売っていたので、つい手が伸びてしまい
買って食べてみたら、
まあ、不味い!
ベーコン好きなララ(うちの4歳の子)でさえも、
まったく手をつけませんでした。
見た目からして悪い。

夫からも「安いベーコン、もう買わないでね」
くぎをさされてしまいました。

このパンも・・・。
$1.99という値段。
今まで買っていた同じサイズのSEMIFREDDI'Sのパンは$3.49でした。

(※SEMIFREDDI'Sのパンが知りたい方は右の「パン」の項目からご覧になれます。)

やっぱり・・・という感じ。
値段の違いは味の違い
値段の違いは素材の違い
たぶんそういうこと。
“ふ”みたいなパンでした。
トーストすると、サクサクして、
まるで“麩”。

ベーコンのときみたく、食べずに捨てるほど不味いものではありません。
サクサク感を楽しめば、そこそこいけると思います。
↑抽象的な表現で申し訳ありません。

☆教訓★
安物買いの銭失い




にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

2014年10月20日月曜日

トマト

トマト。
一つ一つ売られているトマトもあるのですが、
こういう風に売られているトマトもあります。
この茎?の部分、すぐ取れやすいので、
持って帰ってくるときに、
とれてしまっていることが多いです。

値段が高い印象なのですが、
今回は安く買えました。
$2.35
定価は$3.53

これはメキシコ産のトマトです。

とってもおいしいトマトでした。

ハマり中のプチトマトの甘酢漬け
甘酢をこのトマトにドレッシングのようにして
かけて食べています。これがまたうまーーい!




にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

2014年10月18日土曜日

前に買った酢については
こちらをご覧ください。

 この酢は、SAFEWAYで$2.99で買いました。
以前買ったものは日本のメーカーが作っている酢でしたが、
これは違うようです。
どこにも、NAKANOとか
Marukanとか書いてありません。


裏を見ても、どこ産なのか、書いてありません。
だからたぶん、
アメリカ産の酢なのだろうと、思います。←勝手に。。。

表にはSeasoned Rice Vinegarと書いてあります。
意味がわからなかったので、調べてみたところ、
味付け米酢 という意味でした。

味付け?
普通に使ってみたけど、他のものと大きな違いはありませんでしたが、
ビンの口部分に、他の酢との違いがありました。
次の写真をご覧ください。

こんな小さなが三つ・・・。
使いづらいったらありゃしません。

当然、この穴のあるフタの部分を外して使います。
だけど、酢がダラダラとこぼれてきて使いにくい。

いったい、このフタはなんのために、
どんな用途のために、
つけたんだろうと、
不思議に思いました。

これが、以前買った日本のメーカーの酢との大きな違いでした。









にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

2014年10月16日木曜日

アメリカのGoldfish(というお菓子)

 時々買うお菓子だけど、
いつもと違う大きな容器で売っていました。
SAFEWAYで$6.99(定価は$7.99)で買いました。

私はこのお菓子、アメリカに来てから知りました。
アメリカに住んでる人なら誰でも知っているお菓子だと思います。

同じPEPPERIDGE FARMというところからのもので、
以前マカロニチーズもこのブログで紹介しました。
こちらからご覧になれます。



牛乳パックのような形の容器です。
これはチーズ味だけど、
他にもいろいろな味があります。

私が好きなのはs'moresという味のもの。
(スモアという名前のお菓子があるようです)
チーズ味のとはまた全然違う味で、
甘いクッキーのよう。
白い小さな魚が入っていて、
それはまたクッキーとは違う食感で、
うちの下の2歳の子は、
その白い小さな魚ばかりを選んで食べていました。
これは、いろいろな色が入っているけど、
味の違いはよくわかりませんでした。
全部同じ味のようです。

大きな容器なので、
たくさん入っているのに、
子供たちはもう飽きてしまったみたいで、
これをあげても
ぜんぜん食べてくれません。
はじめのうちはよく食べてくれたのですが。。。
買って、はじめて開けたとき。

2歳の下の子は、待ちきれないとばかりに
容器に手をつっこんで
むしゃむしゃ食べていたのに。

最近はこどもたちが食べないので、
私が食べています。
食べだすと結構おいしくて、とまらなくなってしまいます。



にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

2014年10月15日水曜日

アメリカで買えるうどん 日本で食べたいコシと弾力にあるうどん

今までずっと、うどんは冷凍のうどんを買っていました。
前にもこのブログで紹介しています。
うどん

ところが最近はその冷凍うどんが売っていない。
今まで冷凍うどんが売られていた場所には
代わりに冷凍そばが置かれています。
なんでなくなっちゃったんだろう。

しょうがないので、
←写真のこのうどんを買いました。

 めんは、
ひらべったいめんです。

「うどん」と日本語が書かれてありますが、
オーストラリア産です。
冷凍うどんの方が、
もちもちとした弾力があって、おいしかったけど、
これはこれで、おいしいうどんでした。

今日、お昼ごはんにこれを作りました。
このレシピは↓これです。
白だし使って♪うどんつゆ
超うまでした。

(2023年追記)
アメリカでは冷凍のうどんも売られてはいますが、限られた日系スーパーにしかおいてません。手に入るほとんは乾麺のうどんです。

この投稿をした2014年当時はカリフォルニア州Albany市というところに住んでいました。
そこはアジア人も日本人も多く住むエリアでしたので、日本の食材には不自由していませんでした。
今現在は私はワシントン州のパシフィック郡というほとんどアジア人がいないエリアに住んでいますので、日本に食材はほとんど手に入りません。
冷凍のうどんが気軽に買えていたこの当時が本当に懐かしくうらやまく思います。

日本に住んでいれば、コシのある本当においしいうどんがどこに住んでいても購入できます。
アメリカ生活では絶対に食べられない、コシのあるこんなうどんが食べたい!



3000円台で10人分が買えるなんて、ぜひ、リンク先にとんで商品を見てみてください。
購入は、クレジットカード、Amazon Pay、代金引換、銀行振り込 に対応しています。
日本に住んでいれば、店舗に出向かなくてもこういう通販でおいしいうどんが購入できるのが本当にうらやましい。

2014年10月14日火曜日

菊茶

パシフィックイーストモール内にあるお茶屋さんで買いました。

英語のできない私はパッケージの絵をみて
決めました。

この写真のお花が
カップの中できれいに浮くのを、
想像して買ったのに、
開けてガックし、
これはティーバッグのお茶でした
残念。
Chrysanthemumという長い英語の意味は
「菊」という意味でした。
今調べてわかったのですが、
これは菊茶でした。

飲んでビックリ!
甘い!
砂糖を入れていないのに、
お湯を入れただけで、甘い!
そんなお茶はじめて!

今度はちゃんと、ティーバッグじゃない菊茶を買おう。

にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

2014年10月13日月曜日

ケールのサラダ

ケールはよく買うけど、
生で食べたことは今までに一度もありませんでした。
ずっと興味はありました。
いつも売り場で横目で見ながら、なかなか手を出せずにいました。
昨日、1人でゆっくり買い物をする時間をもてたので、
サラダコーナーを思う存分楽しみました。
生で食べるサラダ。
だったら、やっぱり、オーガニックがいい。
あんまり神経質になるほど、
オーガニックにこだわっているわけじゃないけど、
あれば、そっちの方がいいかなという程度。


ありました、ありました、
オーガニックのケールのサラダ。

はじめて、生ケールを食べた感想。
やっぱり、葉は固い。
みずみずしさはそんなにないけど、
固いだけあって、
食べごたえはあります。
嫌いじゃありません。
千切りの人参もいっしょに入っていましたが、
人参とよく合っています。
シャキシャキとした歯ごたえがあり
もりもり食べられます。

残念なことに、子供たちはこのサラダに
見向きもしてくれません。
私1人で食べるしかありません。
なぜ、うちの子たちはみんな野菜が嫌いなんだろう。

写真で、ケールにかけているドレッシングは
「ジンジャードレッシング」です。

よろしければ、↓こちらから、
ジンジャードレッシングも見て行ってください。




にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

ジンジャードレッシング

ジンジャードレッシングという
ちょっと変わったドレッシング。
ずいぶん前にターゲットで買いました。
夫チョイス。
値段は$3.99

MAKOTO
と書いてあります。
名前といい、イラストといい、
日本を連想させる商品イメージです。
(でも日本製ではありません)


ケールのサラダにかけて食べてみました。

正直な感想。
ちょっとしょっぱい。

しょうゆの味がする。
しょうがをすりおろしたものを、
しょうゆに入れたようです。

ドレッシングなのに醤油?
とミスマッチな感じ。

でも、不思議とあとをひく旨さ。
けっこういけます。



にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

バゲット(種付き)

SOURDOUGH (サワー種)
SEEDED (種添加)
BAGUETTE (バゲット)
と、いうパンを買ってみました。
↑( )に訳を書いてみました。

これの値段は$1.99

SOURの意味は酸っぱいという意味があるけど、
このパンも含めて、
他のパンも、SOURと名前につくものも、
食べて、酸っぱいと感じたことはありません。

写真を撮る前に夫に食べられてしまいました。
すみません、見苦しい写真で。

前買ったSWEET BAGUETTEにはなかった
ごまのような小さな種が、
たくさんついていました。

見た目はこっちの方がおいそうに
見えます。

食べた感想は、とくに違いはなく
両方おいしいです。




にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村

2014年10月12日日曜日

アボカド

←このアボカドはペルー産
アボカドを買うとき、
いつも気にするのは、固さ。
柔らかい。固い。

すぐ使うなら、柔らかくてもOK。
でもいつ使うか決まっていないときは、
すこし固いくらいがいい。
と、
そう思っていても、いざお店に行くと、
希望通りのものはありません。
すぐ使いたいのに、
固いのしかなかったり、
少し固めが欲しいのに、柔らかいのしかなかったり。
アボカド選びほど、
神経を使うものはありません。
そして、
期待を裏切られることも少なくありません。

切ってみると、熟れ過ぎて痛んでいたり、
はたまた、
早すぎて、固かったり。
外見では判断できないのが、
アボカド選びの難しいところ。

←これはカリフォルニア産
←これはメキシコ産。

アボカドの外見も、
微妙に違っています。
緑色が濃かったり、薄かったり。
←これは薄め。
皮の肌質がゴツゴツ?ボツボツ?(表現が難しい)
してるものがあるかと思えば、
←これのように、つるっとしたものあります。

たまたま写真に撮ってあったアボカドが、
どれも違う産地で、
自分でも驚きました。

この、
美しいのはメキシコ産のアボカド。

いつもこうだと嬉しいのに。
私の経験上、
こういう成功例は極めて稀です。
こういう残念なアボカドに遭遇する率が高い。
熟れ過ぎで
柔らか過ぎ、
所々、黒くなって痛んでしまっています。
だけど、
そんなことは購入時、外見では判断できません。
早く使わなかった自分も悪いのですが、
金返せーと内心思います。



にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村