Kona Blend(コナブレンド)です。
なんとなく、名前を知っている程度の知識で
選んでみました。
コーヒーの味を語る資格などない私ですが、
このコーヒーは、特に目立った特徴は何も感じませんでした。
コーヒー専門家の人がこれを読んでたら
叱られそうですが、、、
前回紹介したフレンチローストは、
コーヒーの素人の私でも、
ちょっと濃い味だな、とわかりました。
でもこれはそういう濃いとか、酸味が強いとか
まったく感じません。
飲みやすい味でした。
調べてみると、
ハワイ島のコナという場所で採れるコーヒー豆だから
その名がついてるそうです。
ただ、この商品、値段は(定価$7.99)$4.99(で購入)と安価。
そのためか、ほんとのコナコーヒー豆は10%しか入っていないようです。
安物でも十分満足できるので、味覚音痴はお得。
(2023年追記)
これは2014年に書いたブログです。
このコナブレンドのコーヒーはミディアムローストで、後味にクセがないのが特徴でなんだそうです。
2025年追記 チャットGPTでKona Blend(コナブレンド)について聞いてみました。
**Kona Blend(コナブレンド)**は、ハワイのコナ地方で栽培されたコナコーヒーを一部含むブレンドコーヒーのことです。
特徴
-
コナコーヒーの使用割合が低い
- コナコーヒー100%ではなく、通常は10%程度のコナコーヒーを含み、残りは他の産地(ブラジル、コロンビアなど)のコーヒー豆で構成されます。
- ハワイ州の規制では、「コナブレンド」と表示するには最低10%のコナコーヒーを含む必要があります。
-
味わい
- コナコーヒー自体は、マイルドで酸味が少なく、甘みとナッツのような風味が特徴ですが、ブレンドされることで風味が変わります。
- ブレンドによっては、コナ100%のコーヒーよりもコクや苦味が強くなることもあります。
-
価格が比較的安い
- コナコーヒーは高級品ですが、ブレンドすることで手頃な価格で楽しめるようになっています。
注意点
「コナブレンド」として販売されていても、実際にコナコーヒーの割合は少ないため、**本物のコナコーヒーの味を楽しみたいなら「100% Kona Coffee」**と表記されたものを選ぶのがおすすめです。
まとめ
Kona Blendは、コナコーヒーの風味を取り入れつつも、他の豆とブレンドすることで価格を抑えたコーヒーです。コナ100%に比べると風味は異なりますが、手軽に楽しめる選択肢の一つとして人気があります。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿